テスラパワーウォールを毎月抽選で1名の方にプレゼント

【キャンペーン名】

電力革命キャンペーン!テスラパワーウォールが当たる!

 

 

【キャンペーン概要】

電気代が高騰している現状に対し、私たちは皆さまの節電意識を応援します!毎月抽選で1名の方に、高性能大型蓄電池「テスラパワーウォール」をプレゼントいたします。テスラパワーウォールは持続可能なエネルギー供給の未来を実現する画期的なデバイスです。ぜひこの機会に、新築住宅に蓄電池で総エネ生活をはじめましょう。

 

 

【キャンペーン詳細】

・応募期間:毎月 1日~30日

・応募方法:応募フォームより必要事項を入力して応募してください。

・当選発表:当選者にはお電話にてお知らせいたします。

・プレゼント:抽選で選ばれた1名の方には、テスラパワーウォール本体をプレゼントいたします。これにより、自宅でのエネルギーの自給自足が可能となり、電気代の削減にも繋がります。

 

 

 

【キャンペーン対象となる方】

 

〇 新築住宅をご検討の方

〇 抽選から1年以内に工事着工可能な方

 

 

 

【テスラパワーウォールとは】

テスラパワーウォールは、太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーを貯めて自宅で利用することができるバッテリーシステムです。余剰な電力を貯蔵し、必要な時に使用することで、エネルギーの有効活用と電気代の削減が可能となります。また、停電時にも照明や家電を使用することができ、安心して生活を送ることができます。

 

 

【キャンペーンのメリット】

・テスラパワーウォールのプレゼントにより、自宅でのエネルギー自給自足が実現可能。

・電気代の高騰に悩んでいる方に、経済的な負担を軽減するチャンス。

・持続可能なエネルギー供給への貢献と環境への配慮。

 

 

【注意事項】

※ 弊社にて新築住宅をご契約される以外の方は対象となりません。

※ リフォームは対象外となります。

※ 「パワーウォールのみ」お渡しは致しておりません。

※ 施工費は別途必要となります。

 

 

 

 

TESLA Powerwall ホームバッテリー (家庭用蓄電池)

Powerwallは13.5kWhの蓄電容量の家庭⽤蓄電池で、4⼈世帯が消費する約1⽇分の電気を蓄電することができます。また、太陽光発電システムと連携することで、太陽光で発電した電気を効率よく⾃家消費にまわすことができます。

一家に一台。蓄電池を置くべき理由

洗濯機、エアコン、電子レンジ、スマートフォン——。
いまやどの家庭にも「ないと困る」存在です。
一方、蓄電池はまだ普及されていない製品です。なぜなら、その価値が知られていないから。

もし、あなたの家に蓄電池があることで、
「停電が起こっても普段どおりの生活を送れる」としたら。
「クリーンな電力をかしこく手軽に使える」としたら。

毎日の暮らしに、万一のときに「ないと困る」ものへ。
それが、家庭のための蓄電池です。

電気は、「売る」よりも「使う」がお得!

蓄電池は、太陽光発電で生み出した電気を蓄えられます。

これまで太陽光発電は、「電力会社に売るため」というイメージがあったかもしれません。
しかし、自家発電した電気を「売る」よりも「使う方」がお得なんです。

特に最近は、電気代が毎年上がっています。
しかも、家電製品が普及し、生活の中で電気を使うシーンが増えてきています。
そんな時、電気代で家計を圧迫しないようにするのが自家発電。

停電時でも日常生活を送る方法

もう一つ。電気の自給自足には、他にはないメリットがあります。
それは、停電時の電力供給。
電力会社だけに頼らないからもしものときも安心。

台風や地震といった自然災害。停電によって二次的な被害がもたらされたことは、記憶に新しいでしょう。

連絡や情報取得に欠かせないスマートフォン、暑さ・寒さをしのぐエアコン、簡単な食事を用意するための電子レンジや電気ポットに、冷蔵庫…。

たとえば停電時、IHコンロが使えるのでミルクを温めて、小さなお子様に飲ませることができます。また、猛暑でもエアコンを使って快適に過ごすことが出来ます。

ライフラインを電力会社だけに頼らず、自宅でバックアップできるのが自家発電の強みです。

Teslaが開発するPowerwall。 その性能と利便性 ! ためても使っても、業界トップクラス

じつは多くの電機メーカーが蓄電池を販売しています。
その中でテスラをおすすめする理由は、シンプルに性能が良いことです。

蓄電容量は1台あたり13.5キロワット。
フル充電なら、4人家族が1日に使う電力をすべてまかなうパワーです。

また、パワーウォールは「全負荷型」と呼ばれるタイプの蓄電池。
予め決めた一部の電源でしか使えない「特定負荷型」とは違って、まさかの時でもエアコンやIHクッキングヒーターなど、家中すべてで使えます。

操作は、お持ちのスマートフォンから

パワーウォールの運転モードは4種類。
電力会社から買っている電気が高い時間帯はパワーウォールの電気を使い、安い時間帯はパワーウォールを充電させる。

あるいは、台風が近づく日は蓄電量を高めに設定しておき、万が一に備える。
すべてスマートフォンアプリを使って切り替えができます。

※ 画面は操作のイメージです。

停電しても、家中の電化製品をまかなえるから安心。

Powerwallなら、小型の蓄電池では、まかなえきれないIH調理器、エアコンやエコキュートといった200V機器も使うことができます。契約ブレーカーは75A迄まかなえますので、オール電化のご家庭も安心してお使いいただけます。